MENU

※合併及び商号変更前の内容を含んでおります。

東京家政学院大学様

アサーティブプログラムって何?
進路への不安をわかりやすく漫画で解説

アサーティブプログラム・入試 広報パンフレット・動画

時期: 2025年3月

2025年6月19日

お客様の課題

昨年度よりスタートした「アサーティブプログラム」は、学ぶ目的を明確にし、大学での主体的な学びの姿勢を育むことを目指しています。この取り組みに対する受験生の認知度と理解をさらに高めるため、漫画を取り入れたパンフレットの制作についてご相談(コンペ)をいただきました。

解決提案

漫画でアサーティブプログラムを紹介するにあたり、わかりやすさはもちろんのこと、物語としての魅力を大切にしました。将来に漠然とした不安を抱える高校生に向けて、「未来の自分」が現在の自分に会いに来るというストーリーを通じて、自己理解と成長のきっかけを描いています。この「未来の自分」という存在が、読者にとって感情移入しやすく、自分ごととして捉えやすい点をご評価いただき、当社の提案が採用されました。

結果または今後の目的

パンフレットと動画の公開後、アサーティブガイダンスの来場者数が増加し、動画の再生回数も5万回を突破するなど、高校生や保護者の関心を集めています。今後もこの流れを継続・発展させるべく、さらなる取り組みを進めていきたいとのことです。

進路を考えるスイッチ、そろそろ入れませんか?
https://youtu.be/Zqc4_h3aZLs?si=_F2lcdvZ3W2GeFQd

PDF版の事例集はこちらから

ご担当者様の声

アサーティブプログラムの理解促進とそのPRのために、ツール類の見直しを図るべくコンペに貴社にご参加いただきました。本学の要望であった「マンガでの展開」を短期間のなかで、複数のストーリー案でご提案いただき、本学のイメージと一致したことと納期対応面でも魅力的でしたので貴社へご依頼するにあたりました。
制作中でもスピーディーに本学の要望に対して回答をいただき、短納期のなかで満足のいく冊子が出来上がりました。また、マンガの完成度が高く動画でも展開したいという学内意見もあり、追加で動画での展開もご依頼しこちらも学内外より好評を得ております。
次年度の展開もシリーズ化としてマンガ展開を考えているので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。