MENU

※合併及び商号変更前の内容を含んでおります。

■RGB とCMYKって同じ色なのに何が違うの?特色って何?

2022年2月24日

印刷会社では当たり前に聞くRGBとCMYK。
同じ色を表す言葉ですが、全く違った特徴を有しています。

RGBとCMYKについて

RGB=PCやTVなどのディスプレイで表現される色

Red=赤、Green=緑、Blue=青の「光の三原色」の頭文字をとっており、光で表現される色です。
RGBをすべてまぜると白に、色がない部分は黒になります。
電源を切ると画面が暗くなりますよね。

RGB  

CMYK=インク(印刷物)で表現される色(フルカラー)

C=シアン、M=マゼンダ、Y=イエローの「色の三原色」の頭文字に
K=キープレート(Key plate)の黒をまぜた、インクで表現される色です。
RGBとは逆で、CMYKをすべてまぜると黒に、色がない部分は白(紙の色)となります。

CMYK

※K=キープレートについて…
BLACKではなく、輪郭や文字を表現する際に使われる、黒インク用の版であるキープレートから来ています。
CMYの3色をまぜると黒くはなりますが、きれいな黒が表現できず、ぼやけた印象になること
また見当ずれを起こす可能性があるため、Kの黒インキが追加されるようになりました。

RGBとCMYKの色味の違い

前述にもある通り、RGBは光で、CMYKはインクで色を表現するため、再現できる領域に差があります。
CMYKは色の再現領域が狭いため、RGBのデータをそのままCMYKに置き換えると色味がくすんでしまうのです。

RGBとCMYKの見え方

特色について

金色や銀色、蛍光色やパステルカラーなどCMYKで表現できない色を「特色」と呼びます。
DIC、PANTONEなどの企業が出す特色チップで指定した色にあわせて調合されたインク1色で印刷します。

特色 CMYKは4色を掛け合わせて印刷するため、色が濃くなったり沈んでしまったり、
文字がぼやけてしまう現象がおこりますが、掛け合わせをしない特色印刷は濁りがなく、
色を鮮やかに表現できます。企業ロゴなどは多く特色が使われています。

例えばCMYKの4色印刷+特色印刷で、通常のフルカラーでは表現できない独自の色合いを作り出したり、
K+特色印刷の2色印刷で細い文字や線画の冊子を作成したり、効果的な活用が可能です。

◆他にもこんな記事がおすすめです◆

【大平印刷の社会的取り組み】ユニバーサルプリンティング
【大平プロフェッショナルコラム】カラーユニバーサルデザイン(CUD)について

最新のお役立ち情報