MENU

※合併及び商号変更前の内容を含んでおります。

社内コミュニケーションの必要性と事例【ロイヤリティ向上編】

2025年3月21日

「今まで学んだことや、自分の能力が活かせない」
「自分の仕事が評価されない」
「職場環境が悪い」

職場でこのような悩みをよく耳にしませんか?
この原因のほとんどが「社内コミュニケーション」不足によるものです。

参考:社内コミュニケーションの必要性と事例【情報共有編】
https://www.takara-sc.co.jp/column/4229/
参考:社内コミュニケーションの必要性と事例【教育編】
https://www.takara-sc.co.jp/column/4237/

個人の価値観や性格の違い、世代間ギャップ、業務上の関係性などを理由に、社員同士でコミュニケーションを取りたくても取れない状況が存在します。立場の違う社員同士がコミュニケーションを取りやすくするためには、時には会社から働きかけ、施策を立てる事も重要です。

社内コミュニケーションの施策

社内コミュニケーションを活性化する施策については、「情報共有」「教育」「ロイヤリティ向上」の3つの視点から考えることができます。これまで「情報共有」「教育」について解説しましたが、今回は「ロイヤリティ向上」の視点から事例を解説します。

【ロイヤリティ向上】

社員の意見を尊重し、適切な評価制度や福利厚生を整えることです。
これにより、社員が企業に対して強い愛着を持ち、長期的に貢献する意欲が高まります。

ロイヤリティ向上のメリット

・生産性の向上
仕事に対するモチベーションが上がり、自発的に業務に取り組むようになります。これにより、生産性が向上し、企業全体のパフォーマンスが向上します。
・離職率の低下
企業に対する愛着や信頼感が強いため、離職率が低くなります。そのため、採用や研修にかかるコストを削減でき、長期的な人材育成が可能になります。
・顧客満足度の向上
ロイヤリティが高いと、顧客対応にも積極的で、質の高いサービスを提供します。そのため、顧客満足度が向上し、リピーターや口コミによる新規顧客の獲得が期待できます。
・イノベーションの促進
企業の成長に貢献したいという意欲がある社員が増え、新しいアイデアや改善提案を積極的に行います。これにより、イノベーションが促進され、競争力が向上します。
・ポジティブな職場環境の形成
ロイヤリティの高い社員が多い職場は、ポジティブな雰囲気が醸成されます。これにより、社員同士の協力やコミュニケーションが円滑になり、働きやすい環境が整います。

ロイヤリティ向上を助けるツールと事例

・各種成績表彰
営業の成績表彰、コールセンターなどの対応コンクール、BtoC企業における陳列コンクール(VMD)、接客対応優秀者、勤続表彰など、従業員が社内コミュニケーションの向上に貢献したことを評価し、表彰する制度です。この制度は、従業員のモチベーションを高め、チームワークを強化するために導入されることが多く、帰属性向上の一環にもつながります。

<参考>組織の活性化 | 株式会社サイバーエージェント
https://www.cyberagent.co.jp/sustainability/info/detail/id=26071

・ピアボーナス
ピアボーナスは、社員同士が称賛や感謝を伝え合うために、給与以外の報酬(インセンティブ)をおくりあう仕組みのことです。この制度では、同僚が他の同僚の貢献や努力を認め、ポイントや小額の金銭を贈ることができます。

<参考>贈りあえるピアボーナス(成果給)制度『mertip(メルチップ)』を導入しました。|株式会社メルカリ
https://careers.mercari.com/mercan/articles/2017-10-24-151523/

・ウェルカムボックス
新しいメンバーや顧客を歓迎するために贈られるプレゼントで、企業やブランドが新規顧客や社員に対して、感謝の気持ちを込めて提供します。クレドカードやマニュアル、名刺と一緒に同梱することで、スターターキットの役割を果たします

<参考>入社前に届くサプライズ!Welcome Boxについて紹介します! | BASE株式会社
https://basebook.binc.jp/entry/2021/07/30/160000_1
<参考>DeNAを知ってもらいたい!多様性にこだわってつくられたWelcome Box | 株式会社ディー・エヌ・エー
https://fullswing.dena.com/archives/100054/

・社員向けメッセージ
社長が自社の経営方針や企業理念などについて、社員に共有します。動画などを活用し、社長が自分の言葉で会社への熱意や社員に行動してほしいことを伝えることで、社員の士気を向上させることができます。経営方針や企業理念も浸透でき、全社員が同じ考えをもった行動を目指します。

・オリジナルパッケージ制作
「ありがとう」や「おつかれさま」といった言葉をプリントした、オリジナルのお菓子のパッケージを作成し、社員に配ります。ペンやクリアファイルといった一般的なノベルティに比べ、お菓子へのプリントは約2倍以上記憶に残るという結果が出ています。

ロイヤリティ向上は社員の仕事のモチベーションに直結します。モチベーションが上がると、社員一人一人が意欲的に仕事に取り組むようになり、職場でもポジティブな雰囲気が広がります。金銭に限らず、社員が頑張った結果をきちんと評価してあげることは企業の取り組みとしても非常に重要です。